みなさん、こんにちは!バイク一台男”タミヤ輪蔵”です。

コスミックカーボン40クリンチャーのカタログ上の前後重量は、1,545gとなっています。

ついでながら、その他の基本スペックをご紹介すると次の通りです。

リム高:40mm スポーク素材:スチール ハブ素材:カーボン 対応タイヤ:700Cクリンチャー

【コスミックカーボン40クリンチャー】 コスミックカーボン40クリンチャーは「登り」が不得意か?

漕ぎだしの重さはあるものの、転がり出せば走りの真価を発揮すると評判の「コスミックカーボン40C」。

一方で、「ヒルクライムには不向き」と口をそろえて言われています。

「本格ヒルクライムには不向き」だけど「登りも何とかイケる」といったコメントも中にはありますが・・・。

ヒルクライムに関しては、ややマイナスなインプレッションがついて回る事の多いコスミックカーボン40Cですが、ホントのところはどうなのでしょうか?

【コスミックカーボン40クリンチャー】 コスミックカーボン40クリンチャーは「高速巡航」向き?

コスミックカーボン40Cはリムハイトが高く、その分重量が増して登りに向かない、とされることはよく言われることですよね?

事実、知り合いのプロショップのご主人は「コスミックカーボン40Cをヒルクライムに使う人はいない!」と断言しています。

逆に、空力性能は高いので、平地での高速巡航向き、ロングライドに適したホイールとも評価されています。

でも、これらのインプレでは、1つ大事なことを見落としているんじゃないでしょうか?

【コスミックカーボン40クリンチャー】 コスミックカーボン40クリンチャーの本質とは

確かにヒルクライムは、本職の?軽量アルミホイールに分がある事は私もストレートに認めます。

でも、それではコスミックカーボン40Cはヒルクライムに全く不向きなのでしょうか?

中には「全くダメ」「全然向いていない」と言う人も確かにいますが、私はそうは思いません。

なぜなら、コスミックカーボン40Cのホイールとしての本質は「オールラウンダーモデル」にあるからです。

コスミックカーボン40Cは、これ1つで様々なシーンを乗りこなそうと言う設計思想の「欲張り」なホイールなんです。

もともと「最軽量」や「登坂性」を追求するプロ、またはこれに近いレベルのライダーならば、他のホイールを選択するでしょう。

つまり、最初からコスミックカーボン40Cはチョイスしない訳です。

と言う事は、私の独断と偏見ですが、やみくもにコスミックカーボン40Cに優れた登坂性を求める・あるいはその評価をするのは筋が違うと思うのですね。

【コスミックカーボン40クリンチャー】 いわゆる「一般ライダー」のための万能ホイール

コスミックカーボン40Cに求めたスペックは「プロ用」としてではなく、バランスの良い「万能ホイール」です、と他ならぬマビック自身が言っています。

それ故に、コスミックカーボン40C イコール ヒルクライムには不向き、と言う評価はいささか一方的で気の毒な感じです。

コスミックカーボン40Cを「中途半端な器用貧乏」と評価してしまうのは、その本質を見抜いていません。

コスミックカーボン40Cは、キシリウムなどと比べると重いですが、剛性が高くそれでいて脚への負担が少ない、しなやかさを併せ持っています。

ことヒルクライムの世界では、芝居に例えると主役級ではないものの、味わいのある「名脇役」と言ったところでしょうか。

 

もう私は自転車関係のものは一切日本では購入していません!



間を挟まないイギリス直販のネットショップなので、やばいくらい安い!

普通に60%offとかばっかでマジビビります(^^;

⇒イギリス直販のサイクル専門ネットショップはこちら