こんにちは!ロードバイク歴25年、シクロクロス歴20年、座右の銘は「昼飯は自転車の上で」、NO BIKE NO LIFEの自転車三太郎です!

久しぶりにフレームを買いました。

ディスクロード時代の波に乗ろうと思ったのですが、安めのフレームを探すと、重いものが多いのです。

せっかく新しくするのに、いまよりも重くなったら、なんか納得いかないので、キャリパーブレーキのフレームを探しなおしたら、いいのが出てきました。

軽いし、新たな部品を買い足さなくても完成できます。

と言うことで、時代の波に乗るのはやめました。

【RACING QUATTRO Carbon】ホイールも新調

次はホイール。

ここは一番大切なパーツ。

ホイールとか、タイヤは一番違いが分かりやすい部分だと思います。

特にタイヤ。

回転部分の最端にあるので、ここが重いと当然走りも重くなるのです。

そして次にリム。

昨今はコンプリートホイールが当たり前なので、リムだけを軽くすることはできませんが、スペックを見て大体の判断ができます。

そして今回狙いを定めたのが、RACING QUATTRO Carbon。

【RACING QUATTRO Carbon】重量配分

詳しく調べるわけではありませんが、 アルミの高級ホイールRACING ZERO Competizioneも約1500g。

RACING QUATTRO Carbonも約1500g。

だったら、だいぶ安価なRACING ZERO Competizioneを選んでもマシン総重量は同じですね。

しかし、Competizioneはハブボディがカーボンなので、リムが重いということになると思われます。

ここで、走りの差が出てくるわけです。

さらにRACING QUATTRO Carbonのリムハイトは40㎜。

Competizioneより10㎜以上高いので、エアロ効果も期待できるでしょう。

【RACING QUATTRO Carbon】予想的中

いままで、何本のホイールを履いてきたことでしょうか。

その長年の経験が見事、実りました。

バイクはすべて自分で組み上げるので、結構時間がかかってしまいましたが、何とか完成しました。

軽いフレームを買ったのも功を奏しましたが、とにかくこの安定した走行感は、コーナーや下りでの安心を生むので、結果的に平均スピードを押し上げることができます。

登りでの、踏み出しは山岳用ホイールと比べてしまうと劣りますが、全く否定できるレベルではありません。

この辺りはお気に入りブログのホイールレビューでも「踏み出しは意外にふつう。ホイール重量が1500gだから仕方ないけど、wiggleで買えば10万円そこそこで、フルクラムカーボンホイールが手に入るなら、大満足です。」と書かれていました。

値段も含めてかなりのおすすめホイールです。

 

もう私は自転車関係のものは一切日本では購入していません!



間を挟まないイギリス直販のネットショップなので、やばいくらい安い!

普通に60%offとかばっかでマジビビります(^^;

⇒イギリス直販のサイクル専門ネットショップはこちら