こんにちは!ロードバイク歴25年、シクロクロス歴20年、座右の銘は「昼飯は自転車の上で」、NO BIKE NO LIFEの自転車三太郎です!
使い勝手はどっちがいい?チューブラーとクリンチャーとの比較
新たにホイールを購入しようと検討中。
手持ちのホイールはすべてアルミホイールです。
やっぱり安いことと、決め手は耐久性が高い事。
【WH-9000-C50-TU】カーボンリムって不安…
ブレーキ面がカーボンなんてすぐに減って使えなくなるんじゃないかと思い込んでいた為です。
それなのに20万円とか、信じられませんでした。
しかし、今は結構皆さん使ってらっしゃる。
レース用というわけでもなく、普段から使っている人も見かけるのです。
ひょっとしたら、思っているよりも長持ちするのかもと思うようになって、カーボンホイールも購入の選択に入れることにしました。
思えば、ツール・ド・フランスなんて、20日間で3000キロ(確か20年くらい前は4000キロだった)も走る。
ずっと同じホイールではないかもしれないけど、プロの出力で、プロのスピード領域で酷使されているわけだから、ホビーライダーの私が履いたところで、壊れるはずがない。
【WH-9000-C50-TU】チューブラーとクリンチャーではリムの構造が違う
チューブラーリムは構造がシンプルなために、比較的古くからカーボンリムはありました。
筒状なので、極端に負荷の掛かる場所がないためか、大きなトラブルも聞いたことがありませんでした。
んー、やっぱりカーボンの方がいいのかな。
しばらくして、クリンチャーのカーボンホイールが登場。
と言っても、複雑な形状のところはアルミ。
リムの高さを出すカバーのような部分がカーボンという、悪く言うとなんちゃってカーボンホイールでした。
マビックから出ていましたが、これが重かった。
かっこよかったけど。
でも、ブレーキ面はアルミだし、クリンチャーなのでメンテナンスは簡単。
これはこれでメリットがあったけど、やっぱり重すぎた。
【WH-9000-C50-TU】割り切るか否か
カーボンチューブラーであるWH-9000-C50-TUは、完全にレース仕様。
いまさらロード練習にチューブラーなんて使う気もないので、これを買うとすれば、レース用として割り切るしかないのです。
しかし、WH-9000 C50-CLという、現代版のアルミリムカーボンホイールがあるのです。
これはなんと前後で1672g。
WH-9000-C50-TUは前後で1546gなので、びっくりするほど重いわけではありません。
走る前にボトルの水でも飲んでしまえば、このくらいの差なんて誤差になってしまいます。
しかも、クリンチャーなので練習からレースまで心配なし。
アルミリムなので、気を遣うことなく走る事ができる。
チューブラーのレーシーなルックスも捨てがたいのですが、やっぱりWH-9000 C50-CLに決めました。
もう私は自転車関係のものは一切日本では購入していません!
間を挟まないイギリス直販のネットショップなので、やばいくらい安い!
普通に60%offとかばっかでマジビビります(^^;
⇒イギリス直販のサイクル専門ネットショップはこちら